みなさんこんにちは!こんばんは!
いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!
当店常連S様より釣果レポートを頂きましたので
原文のまま掲載させていただきます!
それではどうぞ(*´▽`*)
2025シーズン2回目のホッケ釣り行ってきましたので報告します。
5月5日(月)
場所 泊村兜岩千畳敷
時間 4時~8時
天候 曇り時々雨
風 微風
波 小波
気温 4時で8℃ 予想最高気温12℃
竿 サビキ釣り用の4.5m
リール 2000番台のスピニングリールに3号ナイロンライン
仕掛け NAKAZIMA つれるんで~す カン付き(フィッシュランドさんでセット品売ってます)をカスタマイズ
針 SASAME 赤ケイムラ5号針
餌 オキアミくん2L
撒き餌 オキアミ4ブロック
今回も長期戦覚悟のオキアミ4ブロックです!(前回2ブロック余ったので2ブロック買い足し)
釣り場の画像は帰り際です。
そこそこの波の高さで潮の流れもあって、いいコンディションでした。
今回は同行者とのホッケ釣りで、釣り場に行ったのが4時より少し早めだったのですけど真っ暗でしたので、
セッティングから手伝ってマゴマゴしていて結局釣り始めたのはいつも通りの4時位。
いつも通り1時間程撒き餌をしていたら5時位からメバルが釣れはじめて、その後明るくなってきたらホッケが釣れて今回こそリベンジ達成か?
と思ったのですが、いい型が釣れたのは最初の1時間だけで、それ以降は小型のホッケが多くてほぼリリース。
5号針でも釣れるので、3号針だと凄い事になると思うのですが、小さいホッケはいらないのですorz
釣れるけど釣れない激シブの展開に・・・
実際型の大きいホッケは40センチ台に近いのが釣れるんですけど、極端に大きいか小さいかのどちらか・・・
そして何故かアメマスまで釣れる次第
多分今回一番の大物だったのですが、アメマスとしては小さかったのでリリース・・・
一時雨も降りましたが、全般的にはいい釣り日和だったのですが、次第に釣れなくなって相方がリタイヤしたので、こちらも撤収
今回は周りが釣れてなくて、こちらが釣れていたって感じでした。
最終的に8時頃に収竿で私が12匹、相方7匹の釣果でした。
リリースした小型のホッケも含めれば30匹に届く位は釣れたと思うのですけど、小さいのはねぇ・・・
スーパーのホッケの価格が高いので、おそらく今シーズンはホッケは不漁だと思うし、実際釣りに来た人の話だと全般的に釣れてないとか。
最近資源回復でホッケが釣れていたので少し残念でしたけど、今シーズンはこれで終了。
また来シーズンに期待です^^
釣ったホッケは刺し身とフライと干して頂きました。
余談ですけど、釣った直後のホッケを刺身用に頭と内臓取ったんですけど、今回始めて寄生虫が身にいたのを発見。
そちらは刺し身やめて他の料理に使いましたが、刺し身で食べる時は薄く切って寄生虫が無いのを確認してから食べるのが良いと思います^^;
逆に薄く切って寄生虫がいなければ美味しく頂けます。
どんな魚もそうですけど、釣った直後に活〆して刺し身で食べれるのは釣った人の特権です。
経験談ですけど、この釣り場では NAKAZIMA つれるんで~す の仕掛けがよく釣れます。
(少しカスタマイズすれば更に釣果が上がります)
兜岩千畳敷のホッケはオキアミで寄せてオキアミで釣るというのがセオリーなので、寄せる為にオキアミブロックは多いほどいいと思いますが、
オキアミ撒きすぎるとそれだけでお腹一杯になって食いがシブくなるので、それとは別に匂いで寄せる何かを混ぜる方法が良いと思います。
(私はダイワのビックハンターで増量して最初はそれで寄せてます)
今シーズンのホッケ釣りはこれてにて終了。また来年に期待です!
S様!いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
投稿者 スタッフ 三品