11/5(木)連日のスタッフ達のアキアジの釣果を目の当たりにして、行きたくて行きたくてムズムズしていた当店スタッフK(^o^)丿
以前の投稿のアキアジ情報NO15で元スタッフTKCが8本、同じ場所でNO16のスタッフTが2本と絶好調の函館近郊のポイントへ、スタッフKようやく行く事が出来ました
夜明けとともに出港
早速、前日にスタッフTが釣り上げたポイントへ
前日には雪が降った道南
なので、相当寒いだろうと思い、モッコモコに着込み、ホッカイロも5枚張り、万全のまかないで挑んだのですが、逆に暑かったです
期待を込めてキャスト全神経を集中させます。
しかし、みんながあんなに釣れていたのに、開始1時間しても、時折、跳ねはあるものの、アタリはまったくありません
絶望していた時、頻繁に跳ねるポイントを見つけ、そちらに移動してみました
移動してから1投目
コツコツとアタリがあり、逃がすものかと、しっかりと鬼アワセ
まずは嬉しいメスが釣れましたヾ(*´∀`*)ノ
興奮冷めやらぬ中、すぐに同じ場所に投げると、なんとまたアタリが!!!
なかなか食わず、アワセたいのを我慢して、ボート手前でようやくフッキング。
ルアーに食う瞬間が見えるほど手前で掛かって来ました
2本目はギンギンのオスでした。
そんな中、当店店長にもようやくアタリがあり、安定のブナオスGETです!
只今、当店店長にはオスの呪い
がかかっており、オスしか釣れない現象が続いておりますヾ(*´∀`*)ノ
10分~15分ほどの間に、スタッフK2本、当店店長1本と、合計3本釣る事が出来ました。
時合は8時頃でした。
その後は、跳ねもパッタリと無くなり、10時終了
実家で母に捌いてもらうと、粒の大きいイクラがぎっしり
卵は800gありました
こんな感じで、函館近郊では、まだまだアキアジが狙えます。
くわしくは当店スタッフまで♡