10月19日(水)今週はシーズンに突入している
釧路西港のシシャモ釣りに行ってきました。
午前6時ちょっと前です。
早朝のゴールデンタイムに竿先はピクリともせず(潮止まりの時間だったからだと思います)
竿先に反応が出始めたのは午前7時過ぎ。
まずは
キュウリ。毎年必ずと言っていいほどシシャモ狙いの時の一発目の魚は
何故かキュウリです。私だけでしょうか?
次は
今年、絶好調だったサバ。大分、数が減ってきたでしょうか。
この後、何故か私だけ10cm程のプチガンジが連発。
仕掛をグチャグチャにされないように(笑)針から外してリリース。
そして午前7時半頃
きましたね~、シシャモです。待ってました。
この日は午前8時~午前10時頃にちょっとしたラッシュがありました。
ダブルも何回かありましたね。
途中、
30~35cmの良型コマイがヒットします。
コマイは西防波堤から外海を狙うと30~40匹釣れるようですね。
隣の方に教えていただきました。
午前10時半頃に
噂のマイワシがヒット。
この辺りを境にして次の潮止まりに入ったのかアタリが遠のき
撤収致しました。
昼過ぎから再度、釣れていたかもしれないですね。
この日の釣果は
シシャモ40匹、コマイ2匹、キュウリ4匹、マイワシ1匹でした。
スタートとしては上々でした。
隣の方が長竿で小ニシンを2匹あげていましたね。今後はニシンの釣果上昇にも期待です!
今回は
この画像の仕掛を使用しています。
エサは生イソメ。置き竿の仕掛にはコマセカゴを付けています。
オモリはいつもでしたら4~6号を使うのですが
この日は喰い渋い印象があったので3号まで落としてみました。
まだ、日や時間帯により釣果にムラがある状況ではありますが
シシャモシーズンはこれからが本番ですよ~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。