どうもみなさんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。
2週連続でSUPフィッシング!
念のため天気予報を細かく見て、台風の影響が少ない日本海側へ行ってきました。
初場所でSUPを出そうと思いましたが、横風がちょっと気になったので諦め、前々から出したかったゴロタ場から出せる事を確認し、そのまま水深17mまで向かいました。
30mまで行きたかったがだいぶ沖なので、17mを平行に移動してドリームシャッドでジャークでヒラメを狙う事に…
がしかし、変な反応があるがのらないので集中しながら誘うとフグが釣れました…。
フグの時期かーっと思いながら、ちょこっと熟成アクアを入れると無数のバイト!正体はメゴチでした。
その後もヒラメを狙うが全く反応がなく、しばらくたってから、断崖絶壁のポイントで根魚を狙う事に!
リフト&フォールで誘うと早速ドリザリーに反応!
北海ブラックを入れるとめちゃめちゃ反応してくる!
強烈なバイトと引きでアブラコを数匹キャッチ!
ボートロックではなく、SUPロック!!!
この釣りにハマってしまい、色々試したかったが時間も迫っており、1kmスピードでどんどん流される!
立て直してから流しながらポイントを狙って行くと、40cm前後のアブラコが数バイト!
全部メスでした!
ドリザリーの北海ブラックがドハマリし、皆さんも是非使っていただきたい!
次もまたSUPロックしちゃいます。
ヒラメはいません…
いや、朝一発目ならいるはず…
とりあえず良い運動と良い日焼けをしました。(笑)
タックルデータ
ロッド 天龍ロックアイヴォルテックス782B-H
リール シマノ 20メタニウム
ライン シマノ ハードブル8 1号
リーダー ナイロン16lb
シンカー ジャングルジム ビーンズ35g
フック カルティバ マルチオフセット1
ワーム ドリームアップ ドリザリー2.4北海ブラック
ここで豆知識↓
みなさんSUPで釣りをする、カヤックで釣りをするどちらも推進力(進むスピード)って把握してますか?
ここからはご参考までに…
私はSUP乗りですが、SUPに荷物を積んだ状態でシングルパドルを使用した際は、5km~6kmスピードで風や潮が流れてる場合は、SUPが停止した状態で1km~2kmで流され場合は、差し引きして実際に進んでるスピードは3km~4kmになります。
この際は向かい風での計測です。(魚探計測)
ダブルパドルを使用した際は4km~5kmで進みます。
ダブルパドルも同じ事が言えますが、体力を消耗しづらいのはダブルパドルの方がしづらいです。
シングルパドルは進むスピードや漕ぐ力は強いですが、体力が消耗しやすいです。
是非ご参考までに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記も✅をお願い致します!
■FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱
■ Instagram はこちらをクリック🖱
■ Facebook はこちらをクリック🖱
ご来店を心よりお待ちしております♬