2024.6.3(月)Fin-ch×FISHLAND in 礼文島ロックフィッシュゲーム/1日目デイロック

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です!

今回はなんと超豪華メンバーで礼文島ロックフィッシュゲームで撮影もありで夢の島へ渡りました!

【礼文島釣行1日目】

フィンチ様と礼文島ロックフィッシュゲームをしてきました。

あの有名なゲンキマンとカントクさんと3日間共にするのは激レア間満載。

島の全部がポイントに見えましたが、コンブ漁やウニ漁など邪魔にならないようなポイント、港の外海と内海でクロソイを狙う事にしました!

初場所はゲンキマンが先に良型のシマゾイをキャッチ!

自分も負けじと内海遠投でシマゾイキャッチ。

ビーンズシンカー56gで大遠投でいつものスタイルでシマゾイやカレイを連発。

笑いが絶えない場面もあり、初日ながらかなり楽しい一日でした。

フィンチユーザー様を良いシマゾイをキャッチしてます!

・シマゾイ
・ギスカジカ
・ホッケ
・クロガシラ
・マガレイ
・アブラコ
・ガヤ

私はなんと7魚種を短い時間で釣ることが出来ました!

初日はシマゾイの爆釣劇でした。

使用タックル↓

ロッド 天龍 ロックアイ ヴォルテックス9112S-X

リール ダイワ 17セオリー3012H

ライン シマノ ハードブル8 PE0.8号-200mスティールグレイ

ショックリーダー サンヨーナイロンプレミアム 16lb-1.5m

ワーム ノリーズ エスケープチビツイン

シンカー ジャングルジム ビーンズシンカー56g

フック ダイワ WOS3/0

 

☆天龍ロックアイ『ヴォルテックス』9112S/912S MLM

今回はロックフィッシュ、ロングモデル遠投スペシャルの紹介です。

MAX表記と何~何g表記を目にしたことがあるかと思います。

ヴォルテックスシリーズはすべてMAX表記になります。

では何が違うのか…それは硬さが関係してきます。

ロングロッドでは何~何gというのはMクラス(ミディアム)で言うと、10~50g表記が多いと思います。
ティップが10gパワーバッドが50gパワーということになります。したがってキャストがしやすいウェイトは30gが扱いやすく、操作性を失わない。

一方で、50gMAXというのは竿先からバッドまで硬く、張り感がでて、感度も上がる。

がしかし弱点があり、重くなる傾向があるが、ヴォルテックスシリーズはロックフィッシュモデルでありながら、めちゃくちゃ軽い。

C・N・Tによる、カーボン繊維の剥離を抑え、キャスティングコントロールなどステータスは他にないくらい高いモデルになってます。

今回は新たに911S MLMを使い、ルアーMAX30g表記に35gシンカーを使用し80%の力でキャスト。

実際にはオーバーウェイトはオススメしませんが、可能だということを知っていただきたいです。
それだけ粘りと強度があるからです。

ティップでしっかり誘い、ベリーでフッキングしバッドで主導権を得られので、ロックフィッシュ用遠投ロッドでありながら、繊細なアクションと豪快かファイトが楽しめます。

是非皆さんも天龍のロッドを使ってみてはいかがでしょう。

下記も✅をお願い致します!

FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱

スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

ご来店を心よりお待ちしております♬